新しく取り入れた物
40代半ばにして、人生で初めて度入り眼鏡をつくりました。 ちょっと見えにくくなったけど、眼鏡をするほどではないし、仕事でたまに見えにくいときは母のお下がりの老眼鏡をかけていました。 次男坊が学校の眼科健診でひっかかり、眼鏡をつくらなくてはいけ…
Nです。みちに代わり、今月は私が記事を書いていきます。 1ヶ月ほど前から、新聞をとりはじめました。 きっかけは、前回記事に書いた不眠症です。 その対策として夜にスマホなどでネットを使う時間を減らしたところ、 ニュースをチェックする機会も激減して…
Panasonic HC-VX992MSを購入して使った感想を書いています。安くない買い物だから、慎重に購入しました。
ビデオカメラ、コンパクトでいて必要な機能がぎゅっと詰まっていて、けっこういいツールだと思いました。子どもの行事の撮影ツールについて考えを巡らせました。
ジュニア向けのスニーカー『瞬足』を履いて5か月。履いてみてどうだったか振り返りました。しっかりとした靴がお手ごろ価格で買えて、家計も助かります。
長靴下を買うのをやめて、夏の靴下そのままに「レッグウォーマー」を追加することしました。これがなんとも温かい! レッグウォーマーの合理性について考えました。
フレーバーストーンのディープパンを手に入れたので、実際の使い心地を書いています。分厚くしっかりとしたフライパンで、気分が上がります。末永く使用していけるといいですね。
第2回益子WEB陶器市が2020年10月31日~11月10日の日程で開催されました。大好きな益子陶器市や、そこで購入したお気に入りの器について、紹介しています。
ジュニア向けのスニーカーを普段履きにしていました。安いし、機能性高いし、けっこういいのではないか、というお話です。
ラップを使ってすぐに捨てることが、なんだかもったいなく思っていました。今回はたまたまダイソーで見かけて購入した「シリコンラップ」が、我が家で大活躍しているお話です。
VRゴーグルとスマホがあれば、自宅で手軽に立体映像の世界に入ることができます。自宅にいながらこんな世界にいけるなんて!