歩歩是道場

日々の暮らしが学びの場。小さな一歩を積み重ねていくブログです。

ブログを開始して一年が経ちました。感謝の気持ちとこれから。

2020年5月2日、新型コロナウィルスが流行り、一回めの緊急事態宣言で子どもたちの学校が休校していた時期に、ブログ『歩歩是道場』を始めました。

日常的なおしゃべりの延長線上で始めましたが、有難いことにお読みいただく方が少しずつ増え、書く力を頂き、一年間続けることができました。ありがとうございます。

今回は、これまでのブログの振り返りと、新年度での生活の変化に伴い今後のブログをどう続けていくか考えたいと思います。

 

最初は自分のスタイルを模索していました 

こちら2020年5月2日に書いた、一回目の記事です。

neutrallife.hatenablog.com

 

このときは、一記事書くのにも頭を悩ませていました。

ブログでは自分の奥底にある気持ちをそのまま表現しつづけたいと思っていて、書いている内容に嘘はないか、飾り立てていないかと、書きながら頭の中がフル回転しているので、なかなかの骨折り仕事でありました。

今思うと、趣味でやっていることなので、もっと気楽にやればいいのですけどね。

 

ブログ名にも悩みました。

 

最初は『道くさ』とつけました。

筆者は、書道、華道、柔道といった日本特有の「道」の考え方にとても共感しています。

そこで、道という言葉を入れつつ、迷いながらゆらぎながらも進んでいるということを表現したくて、名づけました。

「みち」というペンネームも、道の考え方からきています。

ですが、『道くさ』という言葉がなんとなくゆるすぎる感じがして、どうも自分の中でしっくりこなくてやめました。

 

次につけた名前は『日日是好日』です。

この禅語は、樹木希林さんが出演した映画のタイトルにもなっており、有名な言葉ですね。

「毎日がいい日だ」という意味合いで、いいことがあればそれはいいことだし、たとえ悪いことがあってもそこから学ぶことができるのでよい日である、ということです。

この言葉がすごく好きで、タイトルにしました。

ところが、あまりに認知度の高い言葉なので、『日日是好日』のタイトルでブログをされているかたがすでに多くいらっしゃったのです。

うーん、もっと別の言葉はないだろうか…。

 

そこで出てきた言葉が『歩歩是道場』です。

禅では、日常の所作や掃除、食事に至るまで、すべてが修行であるとされています。

筆者自身も、自分の経験一つ一つから学び、よりよい次へ少しずつつなげていきたいと思っていました。

この言葉は、自分の思いにピッタリなのではないか。

そうして、ブログを始めて一か月くらいしてようやく、『歩歩是道場』という名に落ち着いて、今に至るわけです。

 

ちなみに、日日是好日と歩歩是道場という言葉、両方とも結局同じような意味合いであると解釈しています。

毎日様々なことから学べるので良い日である、ということと、歩くこともすべて修行である、ということ。

一日一日という視点で考えるか、一つ一つの行動という視点で考えるか、という違いがあるだけですね。

両方とも、そこからより良い方向に進んでいくという点では、同じだと思います。

 

ブログって社会とのつながりもできるんだ

こちらは2020年末に書いた記事になります。

neutrallife.hatenablog.com

 

コロナ禍で気軽なおしゃべりが減った中、自分の内側の気持ちを出す場所として、ブログを始めました。

友人にもブログのことを伝えずにひっそりと始めたものでしたが、書き続けて記事が増えるにつれて、筆者の記事を読んでいただく機会も少しずつ増えました。

 

自分自身の経験から学んだことや気づきを表現することで、自分の考えをより深めることができます。それだけでも、とても意味のあることです。

そうして表現した文章を、一般公開にしているので、自分以外の誰かに読んでもらう機会をもつことができるのです。

頭では最初から理解していたのですが、記事が増え、読んでいただく機会が増えるにつれて、そのありがたさやおもしろさを身を持って実感するようになりました。

 

誰かに読んでもらえるということは、書き続ける力になりますし、社会とのつながりがあるということは、自分が想定していない出来事が起きることもあります。

筆者自身の人生同様に、ブログ運営もまさに試行錯誤です。

ゆらぎながら少しずつ、個性や形ができてくるものなのかなと思っています。

自分でもブログを書きますが、それ以上にいろんな方のブログを読んでいます。文章から、ブロガーさんそれぞれの個性が出ていますよね。

これからも筆者自身の気づきや心が動いた出来事を書き綴りつつ、あまり先を急がず、緩やかにつづけていけたらと思います。

 

細く長く続けることがこの一年の課題

当ブログは、開始してからしばらく週2~3回というペースで書いてきました。

しかし、新年度に入り、娘の幼稚園のPTA会長になり、4月はなかなかゆっくりした時間が取れませんでした。

筆者より忙しい方は山ほどいると思います。皆さんそれぞれの生活の中、頻繁に更新されていたり、毎日更新されている方もいらっしゃるんですよね。

筆者自身のブログの書き方や、時間のやりくりの方法を見直して、少しでも長く続けられたらいいなと思います。

 

主体的にPTA活動に参加しているので、その中で気づくことがかなりあります。

子どもたちにとっても、携わる親にとっても、幼稚園にとっても、いい形となる活動というのは、どういうものなのでしょうか。

皆さんが、それぞれの時間を割いて取り組んでいただいているボランティア活動です。一年後には、「やってよかったね」という思いで終われることを、切に願っています。

コロナ禍で悩むことも多々ありますが、せっかくこういう経験をさせてもらえるので、経験を通じて気づいたことから考えを深めていく機会にしたいです。

 

ブログ運営としては、時間的にも心理的にもあまり負担にならずに、細く長く続けていけることが、この一年の課題かなと思います。

 

◇◇◇◇◇

 

今回は、ブログを開始して一年が経ったことで、これまでの振り返りと、これからのブログ運営について取り上げました。

4月はPTAの総会関連で気が休まらなかったので、GWは久しぶりにゆっくりできている気がします。

気持ちに余裕があると、料理一つにしても、「豚肉に片栗粉をまぶす」というひと手間をかける気力が湧くんですよね。片栗粉をまぶすと、旨味がとじ込まれて、表面はカリっと中はジューシーになってとてもおいしいです。

こういう家事ができると、リフレッシュできますね。普段は時短料理ばかりなので‥。

 

余談ですが、GWは夫と筆者の誕生日があるので、いつもながら手作り誕生日ケーキを作りました。

我が家の定番のシフォンケーキに、ホイップクリームを塗り、クッキーやラムネでトッピングをしました。

家族の好きな物を思いっきりのせて、それぞれ皆大満足。お腹いっぱいになりました。

シフォンケーキで作ったケーキの様子

 

それでは、あらためて、これまでお読みいただきありがとうございます。

これからも、小さな一歩を積み重ねて進んでいこうと思います。

不定期の更新になり恐縮ですが、お付き合いいただけたら幸いです。

これからも、どうぞよろしくお願いいたします。