歩歩是道場

日々の暮らしが学びの場。小さな一歩を積み重ねていくブログです。

【FSC】森林にやさしい製品、身の回りにも増えています。

FSC認証というものをご存じですか?責任ある森林管理の普及を目的とした認証制度です。FSC認証の製品、身の回りに着実に増えてきています。

子どもたちと近所のごみ拾い#6~ゲーム感覚だから続けられるのかも~【江東輝地団】

次男の発案で近所のごみ拾いを行っています。活動も6回目になり、当初の勢いはなくなってきました。活動を続けられる理由は、そのゲームっぽさにあるのかもと思いました。

YouTubeを通じて未来的体験。宇宙とVR。

野口聡一さんのYouTubeチャンネル、宇宙での様子を見ることができておすすめです。YouTubeでは、宇宙の様子や3D映像を見られ、自宅で気軽に非日常体験ができます。

レッグウォーマーの合理性。冷え対策ができて穴が空く心配がない。

長靴下を買うのをやめて、夏の靴下そのままに「レッグウォーマー」を追加することしました。これがなんとも温かい! レッグウォーマーの合理性について考えました。

ベランダでのメダカ飼育。初心忘るべからず。

ベランダで赤ちゃんメダカを飼い始めました。とても小さいけれど一所懸命に泳ぐ姿に、ぐっときます。なるべく長生きしてもらいたいので、水質管理をしっかり(ゆるく?)していこうと思いました。

お風呂の頑固なカビ取りに挑む~漂白剤と片栗粉で~

お風呂のカビ取りを行いました。10数年たったお風呂はカビだらけ‥。家事えもんさんのやり方を参考に、塩素系漂白剤と片栗粉で行いました。

【MSC・ASC】サステナブル・シーフード・ウィークに参加して。MSC・ASC認証の振り返り。

サステナブルシーフードウィークというイベントに参加し、ASC認証のあさりでスープを作って応募したところ、キッチングッズを頂きました。この機会に、MSC・ASC認証について振り返っていきます。

ドラム式洗濯乾燥機のお手入れ。快適に使い続ける。

Panasonicのドラム式洗濯乾燥機のお手入れを、説明書に倣って進めていきました。安心して長く使えるためには、日ごろのお手入れも大切ですね。

子どもたちと近所のごみ拾い#5~お友達、ごめんね~【江東輝地団】

次男の発案で近所のごみ拾いを行っています。その5回目の記録です。待ち合わせがうまくいかず、お友達と一緒にできず‥。どうすればよいのか考えました。

少し立ち止まって、優しさを思い出す。次につなぐ。

家族で「優しさを感じた出来事」について話し合いました。ときにはゆっくり話してみるのも、新たな気づきがあったり、当時の温かな気持ちを思い出せて、とてもよいものです。

【MSC・ASC】購入した認証つき水産商品の振り返り#2~お手軽♪お総菜編~

これまで購入してきたMSC・ASC認証の水産商品について振り返りました。今回はお手軽に食べられるお総菜が中心です。

農家さんから頂いた大豆で初めてのきなこ作り

次男が学校から大豆を持ち帰ってきたので、大豆からきなこを作りました。大豆農家さんの温かな思いを感じつつ、きなこをおいしく頂きました。

フレーバーストーンのフライパンの実際の使い心地

フレーバーストーンのディープパンを手に入れたので、実際の使い心地を書いています。分厚くしっかりとしたフライパンで、気分が上がります。末永く使用していけるといいですね。

子どもたちと近所のごみ拾い#4~コロナ禍の難しさと子どものシンプルさ~【江東輝地団】

次男の発案で近所のごみ拾い活動をしています。子どもたちの目の前のことをシンプルに楽しんでいる様子に、見習うところがあるな~と思いました。

セスキ炭酸ソーダ水でブラインドとキッチンの掃除

秋晴れの心地よい気候に、普段あまりやらないところの掃除がしたくなりました。コスパ抜群のセスキ炭酸ソーダ水を使用した、ブラインドとキッチンの掃除について取り上げています。

手放す服から、ラインナップに加えていきたい服を考える

手放すに至った服を掘り下げ、自分はどういう服を揃えていきたいのかを考えました。失敗を糧に、次に進みます。

子どもたちと近所のごみ拾い#3~子どもたちにどこまで任せるか~【江東輝地団】

次男の発案で土曜午後に近所のごみ拾いをしています。今回はその3回目の記録です。規模は小さいけれどグループ活動なので、子どもたちにとって、同じ目的に向かって人と協力することの、一つの経験になればよいなと思いました。

お直しした上着を手放すことに。ユニクロのサステナブルな取り組み。

お直ししたばかりのユニクロの上着を手放すことにしました。どうしても違和感があるならば、手放してすっきり暮らしたいと思ったのです。ユニクロのサステナブルな取り組み「RE.UNIQLO」についても取り上げています。

【MSC・ASC】購入した認証つき水産商品の振り返り#1~意外と高くないかも!~

11月はMSC・ASC認証の水産商品を積極的に購入しています。今回は、購入した4商品についての振り返りです。意外と値段が高くなかったです。

子どもたちと近所のごみ拾い#2~「ほどほどに」が難しい!?~【江東輝地団】

近所のごみ拾いの二回めの記録です。今回はお友達も誘いました。お友達も一緒だと、どんなことでも楽しい!

個人的な「やりかけ」を洗い出す。すっきり暮らすために。

暮らしの中で、こまごまとしたやりかけがたまってきました。タスクを可視化し、終わらせられるものは終わらせて、暮らしをスッキリさせたいと思います。重い腰を上げていきます。

のんびり楽しむ益子陶器市の魅力とそこで出会った器たち

第2回益子WEB陶器市が2020年10月31日~11月10日の日程で開催されました。大好きな益子陶器市や、そこで購入したお気に入りの器について、紹介しています。

子どもたちと近所のごみ拾い#1~岩倉使節団に憧れて~【江東輝地団】

次男の発案で、毎週近所のごみ拾いをすることにしました。その初回の記録です。あまり深追いせずに、楽しく続けられるといいなと思います。

5人家族の食費。10月の振り返りと11月の計画。

2020年10月の5人家族の食費の振り返りと、翌月の計画を立てました。記録することで無駄遣いを防ぎ、有意義なことにお金を使いたいなという思いです。

【MSC・ASC】大手スーパーの認証つき水産物の取り扱いについて

環境にやさしい水産物の証しである『MSC』『ASC』認証。イオンとイトーヨーカドーでの取り扱いについて調べました。魚を選ぶ際の、選択肢の幅が広がれば幸いです。

【MSC・ASC】環境にやさしい水産物という選択肢を加える

MSC・ASC認証マークをご存じでしょうか。このマークのついた水産物を選ぶことで、海の環境を守ることにつながります。一緒に学びましょう。

【リペア】袖のお直しでできることとできないことを知る。

既製品の服がもっとフィットすると気分がいいですよね。今回は袖のプチお直しをしたお話です。裏地つきのものは、筆者の技術では難しいことを知りました。

自宅の環境を整えてプチストレスを減らす

最近なんだかイライラしてしまったり、よくないなと思っていました。暮らしの中で物理的に解決できることは、どんどん解決していこうと思いました。

不要になったキックバイク。もう一度生かされる方法を考える。

まだ使えるものを処分するのももったいないので、とことん生かされる道を考えました。娘が使用していたキックバイクは、ジモティーで譲ることが妥当だと考えました。

シャツを一枚処分して。手持ちの服を生かすことにシフト。

シャツを色落ちさせてしまい処分することになりました。残念でしたが、服の量が少し減ったことはどこかすっきりしました。自分にとって過剰な量だったのかな。今あるものを生かしていきます。